カテゴリー ニュース

変化を楽しむマインド

2月になりましたね。本当に時間の過ぎるのが早いな、とびっくりさせられます。

おかげさまで先週末にはフルハウス株式会社初となる、名古屋市内での新築の契約を取り交わしました。本当にありがたいことです。

思えば4年前、立ち上げてきた組織を解散して名古屋ショールームを閉鎖してから、周囲の皆様に助けられて一人で再始動して今日まで来ました。ここからフルハウスらしさを全開で名古屋でもどんどん新築をしていきたいと思います❗️さらに進化させるよう改めて頑張ります‼️

というわけで自分的進化論(?)です笑。

 

以前名古屋から撤退するとき、あまりにも多くのものを失う不安と恐れとで心がいっぱいでした。

とはいうものの、岐阜に戻ってからもまだスタッフが一人いたので、心情を表にはあまり出さなかったと思います。

でも身体は正直ですね。その頃の2ヶ月間の間に盲腸炎と憩室炎を患いました。どちらも似たような場所で似たような痛み。幸い軽度なもので薬で治療できました。

名古屋から撤退することになった経緯は、それこそ手記にでもしたいほど大変だった思い出もある反面、喜びの思い出もたくさんあるので今回は省きますが、いずれにせよ、撤退、という事実に関して様々な経験を通して気づきと学びの糧は間違いなく得てきました。

まだまだ成長プロセスの途上ですが、一つ大きな流れに対する気づきは、変化を楽しもうよ。というマインドがいかに大切かということ。

現状維持は誠に居心地が良いものだから、変化していく、ということに対して本能的に恐れを抱く自分がいます。だから最初は状況を無視していかに撤退せずに済ませられるか、に固執しました。

でも変化するものだけが生き残ることができる、とも言います。やはり撤退は必要でしたし、結果的に救われました。

 

どんなに大変でも、どれほど失っても、それでも与えられているもの、助けてくれる人、見守ってくれている誰か、何か、は確実に存在するということを全身で感じる毎日に、ジンジンと感謝の気持ちが湧いてきました。

何を失うかではなく、与えられたもの、得ているものにフォーカスする。

そうして少しづつでも変化=進化していく日々を充実させることで、成長していくのでしょう。

心の成長を表すグラフは、スパイラル曲線を描くから、これからも似たような心情を感じながら、それでも確実により広い視野、より長い目で物事を見て判断できる人間性を獲得していけると信じています。

これからのフルハウスを見守りつつ期待していてくださいね‼️

 

 

 

 

 

「自分の人生をどのように生きたいのか」自然体で暮らすということ~新築&リノベーションのフルハウス株式会社

あけましておめでとうございます!

2021年を無事に迎え、この一年、価値を磨きつつ使命をしっかりと全うするよう気持ちを新たにすると共に、皆様の健やかなる発展をお祈り申し上げます。

 

昨日は、目標設定と計画の策定をぎりぎりまでやっていました。おかげで年越しの夜は、娘たちが楽しみにしていた「嵐」のファイナルライブを家族全員で盛り上がって鑑賞。感動を分かち合いました。

解散発表以来2年間で3000億円ともいわれる経済効果を上げたビッグネームの終焉に、2020年の終わりとともに時代が変わっていくのを感じた次第です。

 

前回のブログでも書きましたが、大きな価値転換が起きています。

私自身は、人間性を磨く、ということがまず何よりも必要であると感じる機会を与えられました。

 

年末は、これまで学んできたコーチング等で知己を得た友人・知人の経営者からの刺激や井上感動マネジメントの井上社長、スピリチュアルカウンセラーをしている家内のアドバイス等をもらいながら、改めて「私は自分の人生をどのように生きたいのか」という人生命題と向き合いました。

結果は、まさに「人生の棚卸し」。

過去の幼少期まで遡って、自分が何をどう感じてきたのかを掘り下げ、直視しづらい過去を呼び起こす作業をするはめに。

おかげで、かなりすっきりしましたよ!(笑)

8年ぶりくらいに「人生設計図」を書き直しました。これは今後もブラッシュアップします。

 

私が描いた歩みたい人生とは

「信仰と家族を大事にして時間・場所・お金・人間関係から自由になって、あらゆる瞬間を楽しむ人生」

というものです。

自由(freedom)、家族(family)、信仰(faith)、楽しむ(fun)。

これらはいずれも私が大好きな映画のコンセプトであったり、尊敬する経営者の信条でもあり、それらに私の心が大いに共鳴してきました。

 

そのために必要なことは「自然体である」。自然体というとちょっと漠然としていますね。

自然体ということをもう少し掘り下げ、いろいろと書き出しているうちに、ストンと腑に落ちる言葉が出てきました。

それは「自分と相手に思いやりでいること」。

そんな私なら必ず幸せな気持ちでいます。きっと歩みたい人生を歩めることでしょう。

この一年が美しく彩られ、実り多き豊かなものであるよう望みつつ、自然体で暮らしていきます。

 

画像は年末に策定した人生経営と会社経営のピラミッドです。

あなたはどんな人生にしたいですか?

 

 

 

自分と向き合う〜新築&リノベーションのフルハウス株式会社

コロナ災禍により価値観やあり方、方法論が激変した2020年からいよいよ新たな年へとカウントダウンが始まった感があります。

 

フルハウス株式会社にとっては、コミュニティ(地元、というだけでなく繋がりの意味で)の皆様からのお声がけによって助けられた感謝、感謝の一年でした。誠にありがとうございます。

 

コロナ災禍と言っても、起きてしまった事象、状況を嘆いてばかりもいられないわけで、春から始まった自粛生活、ステイホームでは改めて家族や夫婦について考えたり気づきを得る機会となりましたし、どんな状況においても、そこに「楽しみ」「喜び」を見出していくのが人間です。

私自身も住まいの快適さ、ということ、機能性や安全性ということを改めて考え直す時間を持つことができました。

瞑想する、ということも注目されましたね。

私自身も「心の声に耳を傾ける」ということを学び始めた年にもなりました。

世の中にネガティブなムードが広がり、大人が疲弊することでその影響を大きく受ける子供達の存在は、文字通り「未来への希望」です。

如何に自分の軸を持って生きるかはそういう点でとても大切です。風評や情報に振り回され流されて、鬱状態に陥ることは避けるべきです。鬱は未来への希望を奪うものだからです。

 

コロナ災禍でなくとも、どんな状況も起こり得る。だからこそ自分に軸を持つ。そのために「自分と向き合う」。自分のためにも、なにより子供達のためにも。

持続可能性という言葉が、単なる言葉で終わらぬよう、フルハウス株式会社としても今後取り組んでまいります。

 

 

寄り添う、ということ〜新築&リノベーションのフルハウス株式会社

季節の移ろいを目で見て、肌で感じ、身体へのなにがしかの影響を感じながら過ごしている今日この頃です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

身体に影響を与えるということは多分に心にも影響を与えているということですね。

今日はその心、特に感情面について最近感じたこと。あるいは気づき、について。

 

感情は季節のように移ろいやすく、あっという間に変化しますね。

特に怒りや不安の感情は、その強さ、深さ(と思っている)の割ににびっくりするほどあっさりと変化しますね。

 

でも、瞬間に起きた、特に怒りの感情は簡単にコントロールすることはなかなか難しいものです。

私も、かねてからそれと向き合い、付き合ってきました。

それを克服してきた、とは全く言えないけれど、かなりその対応に慣れてきた感は手応えとしてはあります。そりゃまあ50年も生きてきたのですから。少しは成長しなければ!

そのためにはやはり失敗したら大いに反省する、ということ。

 

フルハウスが初めてお客様から新築を受注して工事が始まったときは、私も気負い過ぎていて、予定通り、時間通り、思惑通りにいかない業者さんや状況に対して、文字通り瞬間湯沸かし器の如くでした。

でも、後々に残ったのものは、怒りを発散したことでスッキリした気持ちや状況ではなく、むしろ相変わらずのモヤモヤした気持ちと相手との相変わらずの誤解、最悪は相手との関係が切れてしまう、という悲惨なものでした。

つまり、何も得るものがなかったのです。

そしてなによりも大きなリスクを抱えてしまう。

それは成長や発展を阻害する、というリスクです。

 

会社を経営していくモチベーションは、お客様へのお役立ちによって得る幸せの共感を重ね、それに伴って人間的にも経済的にも発展していくこと。

 

そのためには、とにかく主観で動かない。主観で判断しない。

主観、は言い換えればエゴのことです。エゴは知らず知らずのうちにでしゃばってきますね。

例えば、決めつけもエゴの一種でしょう。

 

仕事というのは、価値観が異なる者同士で動いています。それゆえに主観、エゴに振り回されるということは、結果として人間的にも会社的にも大きくはなれない、ということに帰結します。

 

フルハウス株式会社のポジションは「お客様に寄り添い」使命である「お客様にとっての夢の空間と理想のライフスタイルを実現する」こと。

改めて徹底的に主観を捨て、エゴを捨て、俯瞰して全体を見ながらプロデューサーの役割を全うしていく、ということに全力で取り組みます!!

 

それでは画像をご覧下さい。

喜寿のプレゼントでジーザスカードを貰った母が私に引いたカード。

「人を裁いてはいけません。裁かれないためです」

マタイの福音書7章1節

今回のブログとリンクし過ぎててビックリ!

働く場と機会の創造に向けて今できることを考える

案件の紹介やチャンスをいただく機会、お声がけを頂くことが多くて、本当にありがたいことです。

で、そういうことに刺激をもらいつつ、最近思ったり考えたりしたことを、ちょっとまとめてみました。

「今日できること、今、目の前の相手にできることにフォーカスする」

「感謝と貢献に生きる」

これは自分が思う、人間として、ビジネスマンとしての生き方、在り方。

これが真に自然体で生きる、つまりは真に自由に生きるということではないか、と。

そして、そう思って一つずつのことを丁寧にこなしていく。

では、フルハウスの経営者としてはどうか。

経営者の仕事は、経営資源を割り振りすること。

人、モノ、金、情報、時間。

端的にいうと「働く場作り」。

企業クライアントのG社長や友人のH君も、常に生産活動の場の新築、増築、改善に努めている。

フルハウスの社長として、今考えうる働く場作りとは。

①営業して案件を獲得して業者さん、職人さんたちの仕事を作る

②クライアントへの応援でクライアントの仕事、業務のサポートや売上づくりに貢献する

③自分の分身づくり。分身たちの働く場、機会を作る

④働く場を生む機会と場所の創造。カフェ、オフィス、イベント等

やはり自分がやりたいことに繋がってますね。ワクワク!

 

それでは画像をご覧ください。

最近娘と楽しんでいるアクアリウム。魚やビーシュリンプ達の幸せリゾート空間です。

 

 

心が震えた映画と魂の関係〜幸せリゾート空間®︎のフルハウス株式会社

  1. 今回は少し建築とは無関係な「心が震えた映画」のお話しです。

映画が大好きで、高校生の頃には学校で1番映画を見ている、と言われ、また自負していた私ですが、そんな私の心が震えた映画(たくさん、たくさんあります!!)の中でも、ここ10年以上変わらずベスト3であり続ける映画があります。

それは「ブレイブハート」「ジェリーマグワイア(邦題座エージェント)」「ソウルサーファー」の三本です。

ネタバレしてしまう為、内容については一切触れません(笑)❗️

 

どれくらい好きかというと、例えばソウルサーファーは、映画のコンセプト、家族愛や人類愛、諦めない強い想いなどに心を揺すぶられて、TSUTAYAで100円でレンタルできるのに、わざわざMGMに10万円の使用料を支払って地元の文化センター(500名収容!!)を貸し切りにして教育委員会にお願いしてチラシを配って市内の学校に参加を呼び掛けて学生は無料の上映会を実施したほどです(笑)。良き思い出です。。(意味なく遠い目)。

で、伝えたいことは、

「何がそこまでの行動を起こさせるのか?」ということです。

 

映画の素晴らしさに心が震えて、この素晴らしさをもっともっと多くの人に伝えたい!!そう思った時に人は自然と誰かに伝えたくなるものです。

それはその人の心の何処かにその映画が触れたから。

 

ましてや10年以上にわたって震え続けている映画なら、尚更、心の深部に触れているに違いありません。

 

私の場合、それが何かなのかが、長らくわかりませんでした。いや、というよりも知ろうとしなかった、という方が正確です。

でも、最近になってようやく⁉️自分の心と意識的、積極的に向き合うようになり、見えてくるものがありました。

 

そのプロセスを通して、実は先の3本の映画の内容や台詞、キーワードが自分の魂が求めているもの、この世で実現、実践したいことっだったりすることがわかってきたのです。

自分自身では意識できなくても、魂はずっと正直で、ずっと主張し続け、求めていたわけです。飽きもせず繰り返し、繰り返し観てきたのは、まさに擬似体験によって魂を喜ばせよう、ということだったんですね。

上映会を主催する、などは、間違いなくその発露だったに違いありません。

 

これからも映画に刺激をもらいながら、魂の求めるところに従って生きたい、と思います。

そして夢である製作者として映画に関わる機会を求めていきます!!

 

あなたにとっての魂が求めるものを表現する映画は何ですか?

 

遮熱考。暑さについて思うこと〜新築&リノベーションはフルハウス株式会社

亜熱帯化する日本。今年の夏はまさにそれを実感した方が多いでしょう。日射、熱射に対する危険度が深刻なレベルまで高まったということを考えるべき事態になっていると思います。

40度近くまで上昇する環境はハンパありません。

因みに、住環境においてどれくらい不快かを調べる上で「暑さ指数」という指標があります。

これは「気温、湿度、輻射熱」の3つの要素を取り入れて数字として表します。

気温だけでは暑い寒いというものを客観的に捉え切ることができないわけです。

同じ気温でも木陰と日向あるいは日本とヨーロッパでは暑さを感じるレベルはまったく違いますから。

一般的に暑さ指数28度を超えると、熱中症にかかる率が急上昇する、と言われています。

ここで注目したいのは、暑さ指数の3つの要素の比重です。

実は気温1: 湿度7: 輻射熱2という内訳なんですね。

 

気温よりも湿度と輻射熱が多いわけです。

熱帯雨林気候の国に滞在すればいかに高湿度が「蒸し暑くて不快」に感じるか、おわかりでしょう。

つまり亜熱帯化する日本では、この湿度と輻射熱対策が畢竟急務になってきたわけです。

元々日本は多湿なので、それに適応する能力は高く、そもそも住環境でも木造や調湿機能のある砂壁といった素材そのものが高湿度対策になっています。

 

では輻射熱対策はどうかというと、実に手薄い感が否めません。

ところでそもそも、輻射熱とは何か、ということですが、

熱移動には「対流、伝導、輻射」の3種類があります。(ここで理科の授業のようになってきましたが、超基本レベルですからご安心を!笑)

一言で言うと、対流熱は空気の流れ、つまりエアコンの風。伝導熱は、物を通して直接的に伝わる熱。輻射熱は遠赤外線です。

 

太陽からの様々な熱線の中には、もちろん遠赤外線も含まれています。

簡単に言うとこの強烈な熱線が屋根の瓦や板金を熱し、それらは屋根に仕込まれた断熱材をも熱伝導で徐々に温めて、温められたそれらの素材が輻射熱を発して空気を温める、と言うのが夏場の住宅、建物内の頭の上の方で起きている現象なのです。

先日、暑さ対策の依頼を受けて訪問した某企業様の工場の天井部分をサーモメーター(業者さんのものですが高性能なものは100万以上します!!)でチェックしてみたら、9月10日の時点で天井付近は59度!!!!!

 

画像で見ると、屋根材はもちろん、その下の骨組みの鉄骨梁もしっかりと熱せられて黄色く表示されています。

これらが輻射熱を放出して、工場内の気温もグングン上昇してしまうわけです。

 

因みに大きな業務用エアコンが数台、設定温度20度でフル稼働しています。

それでスタッフの方がなんとか作業できる環境を維持しているわけです。

 

国連がSDGS(持続可能性を追求する社会のあり方)を提唱する世の中にあって、いかに環境負荷をかけない企業活動にするかは大切ですし、何より、かなりの電気代が生産業務に跳ね返ってしまいます。

日中にたっぷりと熱を蓄えてしまうコンクリート製の住宅は特にそうですが、一般住宅であれば生活コストが余計にかかり、可処分所得(自自由に使えるお金)を圧迫します。

 

様々な断熱材を見てきましたが、夏場の特に強烈な真上からの熱線をシャットアウトするためには、屋根に関しては、素材自体に熱を伝導してしまうため、断熱材では不十分である、と言うのが結論です。

因みに壁に関しては断熱でも良いとは思います。夏場は太陽の位置が最も高いためです。

屋根に必要なのは高品質な「遮熱」です。

 

熱を断ずるのではなく(材そのものが保熱してしまう)、熱を跳ね返す(材に熱が伝わらない)。

 

それによって、そもそも屋内の空気を熱さないように努める。結果的に光熱費も節約できます。なにより、もわっとする暑さから解放されるのは気分的にも良いことです。

フルハウスは幸せリゾート空間®︎プロデュースを標榜していますから。

 

というわけで、屋根には高品質で的確な遮熱を施すことが、これからの住環境、職場環境のスタンダードです。

 

それでは、訪問した工場での調査風景の画像をご覧ください。

 

リノベーション進捗〜幸せリゾート空間と自宅サロンはフルハウス株式会社

岐南町のN様邸のリノベーション。

ご自宅の南側縁側のサッシ交換と北側のキッチンをLDKにする、という内容で5月くらいにイメージパースを起こすことから打合せが始まり、満を辞して7月の第1週から工事が始まりました。

本来は8月お盆休みの家族全員集合のタイミングに合わせて完成させる予定でしたが、コロナ災禍の影響により、息子さんご家族の一部の方は集まれず残念でしたね。

工事の方は、進むほどにお施主様も欲が出てきて、どんどん変えたいところが増えていき、実は現在進行形です。

お施主様と会うたびに「ここがものすごく良くなったよ!」「嫁に見せたらすごく喜んでくれたよ!」という言葉をいただけることが。フルハウスにとって何よりの原動力です。

 

毎日、特に南側の直射日光に晒されながらの作業は、職人さん達、特に大工さんを苦しめてきましたが、先日、お施主様が現場の横の玄関脇に葦簾を設えてくださったので、大きな日陰の実現と風通しで、劇的に改善。かなりいいですね!

お施主様が大満足していただけるように、施工中も、工事完成して暮らし始めて以降も、しっかりとサポートしていきますね‼️それでは画像をご覧下さい。

 

 

キャンプ&ハンモック考〜幸せリゾート空間®︎のフルハウス株式会社

ハンモックがこの夏のお気に入りです。

元々アウトドアは好きです(一応⁉︎山男ですし)が、キャンプアイテムの中にハンモックって正直それほど価値は置いてなかったですね。登山には持ってけないし。

ところが!

どこにも行けない、行きづらい今年の夏は、皆さんかなり家に篭っていると思います。私もです。で、やたらYouTube見まくってたら、キャンプがキテルわけです。

素人さん、玄人さん、「ヒロシです」のひろしさんや嵐の大野さんまでガッツリとキャンパーになってます!

 

それらの中でも私が気に入ったのがBOCCAさんという終始無言なソロキャンパーの動画です。

 

 

これが凄くいい。1人の時間をゆったりと、自分と向き合うように過ごす。自然の中に身を浸すひと時。映像もとっても綺麗。

乗ってる車が一緒、というのもあります。

自分で煎った珈琲豆をゴリゴリと手で挽き、薪で起こした火で沸かした湯をコポコポと注いでゆったりと味わう。

香りまで漂ってくるようで、もう絶対に美味いに決まってます!

因みに、美味いコーヒーとは、

「悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、恋のように甘い。」そう。

 

とにかく、そんな動画を見てると、ワンダーフォーゲル時代、夜テントから半身を出して寝そべったまま、タバコの煙を燻らせながら北アルプスの澄み切った満天の星空を眺めていたりした、あの瞬間が、とても鮮明に蘇って来たりするのです(遠い目)。今はタバコは辞めました。

 

で、そのBOCCAさんの動画にお約束で出てくるのがハンモック。

キャンプ地につくと、まず木に結んだり、車に繋いだりと様々なレイアウトでハンモックを準備。

ブランコやリラックスチェアみたいに座ったり、シェスタ(お昼寝)のひと時を愉しんだり。

 

動画に完璧に共鳴した刹那、画面はAmazonへと飛び、ポチッとしてました(笑)。

 

というわけで、自宅でも使えるように、支柱がセットになっている屋内用と、生地とロープだけの屋外用と2種類のハンモックを入手。

なんと全部で1万円以下!!

 

屋内用はリビングに鎮座していて、家族からの反応も上々。

子供がハンモックを楽しんでいるのを見ると、シテヤッタリ!の気持ちでパパも嬉しい。

 

ちょっとリラックスしたい時に、背中を包み込んでうっすらと揺られる感覚が半端なく心地良くて癖になる!!!これヤバイです!!

ググって見ると、健康面にも悪くなさそう。根拠は不十分ですが、少なくとも精神衛生上はこの上なく良いでしょうね。

ということで、ハンモックが日常にある風景を皆様にも力一杯お勧めする次第です。

 

それではハンモックのイメージ画像をご覧下さい。

「いるだけでワクワクする」幸せリゾート空間®︎プロデュースのフルハウス株式会社

「いるだけで、ワクワクする」

ヨーロッパ、特にイタリアに年間約50〜60日間滞在していた貿易時代は本当にそんな気持ちでした。

フルハウスを創業してからもミラノサロネ(年に一度開催される世界最大の国際家具展)にはクライアントや元上司と一緒に2度訪れました。クライアントと一緒にパリのメゾンエオブジェ(同じく年に一度開催される世界最大の雑貨展)に行ったこともあります。

イギリスに在住している姉の家やスェーデンの義兄の友人宅に泊らせてもらった時も、ずっと続く、「いるだけでワクワクする」という、あの感覚。

そして、そういう時って、必ず心身共に溌剌としているものですね。

(あ、一度イタリアで(おそらく生ハムに当たって)病んだ瞬間はありますが😅)

 

今はなかなか行けないから、せめて「みるだけでもワクワク」。

そしてそして❗️ひょんなことで知り合った職人さんが、その道の専門的なプロフェッショナルだったのです。イタリアのVALPAINTというペイントアート素材で非日常空間が日常生活で実現できるのです‼️

これヨーロピアンライフスタイルの追求者の引き寄せ、ですね。

それでは画像をご覧ください。

 

 

 

#ヨーロピアンスタイル

#VALPAINT

#幸せリゾート空間®︎

#モザイクアート