カテゴリー スタッフブログ

リアルショールームの良さを再確認

 

昨年と比べると、感覚的にはまだ5月というのに夏のような天気が多い気がします。

でも、クライアント企業の太陽光発電データによると、意外と昨年も同じような天候だったことがわかりました。

対策年でデータを比較すると、太陽光パネルの発電量、クライアント企業での消費電力(照明やエアコン,パソコン等実務機能がメインです)が大差ないのですね。

感覚的、主観的なものが正しいかどうか一概には言えない、という気づきです。

尤も、気温はデータとは関係ないので、それこそジリジリと上がっているのかもしれませんね。

 

さて、過日、久しぶりにお施主様と名古屋リクシル、TOTOのショールームに行ってきました。

新築案件で、水廻り設備の選択のためです。

いくつかの新商品も出ていましたし、やはり直接目で見て、触れて、体感できる,というのは説得力があるし、色々とその場で比較できます。

より実際的に作ってあるので、建てるときの設備やその周辺の在り方、何がどれくらい収納できるか,ということもより明確にイメージできます。

あと,やはり色味。カタログや画面越しではどうしても実際の色味とは違いが出てしまいます。

コロナ禍では、密を避けるためにオンラインショールームの仕組みが加速しました。実際にかなりわかりやすく説明してもらえる,という印象はあります。

 

しかし、やはり百聞は一見に如かず。To see is to believe。

触れる,ということの威力は素晴らしいですね。

 

より明確なイメージであなたの内にある理想の空間プロデュースをするために、リアルショールームをどんどん活用して行きましょう!!

 

 

岐阜農林高校 図書室 改修工事が無事に完了しました

岐阜農林高校の工事が完了しました。

チームフルハウスの皆様のおかげで安全第一で素晴らしい施工になったと思います。

職人さん,業者の皆様ありがとうございました。

 

公共工事なので、基本的に設計事務所さんの設計図面通りに造らねばならないわけですが、欲を言えば、フルハウスイズム全開で工事できたら、もっと使い勝手良く、素晴らしくできるのに!!と思うところがありました。

設計事務所って現場の声や、生徒さんの声を聴いてないんだろうなあ、ということを感じましたね。やはり何のために、誰のためにそれをするのか??という目的にしっかりとフォーカスする必要がありますね。

以て他山の石とすべし、です。自戒の意味を込めて。

もっとも事務室の方の言葉の端々から、今回、県知事直々の大号令で「県産材を使って内装を改修する」いうことなので、内容云々よりも本質がそこなのかも知れませんが。。。

学校内の改修工事は生徒さんとの通学•生活動線との区画、学校行事との棲み分けが最優先なので、そこを抑えつつ課題解決していく必要があります。今回もその辺りをキッチリと踏まえてスムーズにやれた点が良かったです。

それにしても物価上昇は痛いですね(>_<)

 

では、ビフォア&アフターの画像をご覧下さい。

 

社会人講話「志授業」を実施しました@岐阜市立陽南中学校

「夢に向かって」と題して母校の陽南中学校の2年生170名を対象に、今回はコーチングスキルを取り入れ、言葉がけの持つ力についても体感してもらえる志授業をしました!

自分が好きなことや感謝していることなど、自分と向き合うためのワークを取り入れるなど、座学で終わらないための工夫も散りばめています。

「誰かのために尽くすことが回り回って自分に返ってくる」という想いを根底に持つことで、世の中をもっと良くしていくのだということを感じてもらえたと思います。

うちの三女も生徒なので、これで父親としても3人娘全員に志授業ができたわけで、ありがたいな,という想いですね。

teamsというクラウドで会議室からのオンライン講話ですが、大きな画面に各教室の様子が映るので「ちゃんと伝わってるかな?」「反応はどうかな?」と確認できたし、学年主任の先生にもアシストしてもらえたので、楽しい時間を過ごせました。
NPOメンバーの吉野さんもオブザーバー参加してくれました。

校長先生も教室を廻って様子を見ていたとのことで「来期もぜひ」というお言葉を頂き、充実の時間でした‼️

もっと多くの大人がこういう機会で「子供達の成長」に関わるといいな,と思います‼

過去最大規模の断熱リノベ補助金です

住まいのサッシに内窓を追加する(いわゆるインプラス)等、断熱性を向上させるものに対して最大200万円、50%程度が補助金対応される、過去最大レベルの大型補助金が3月1日から申請スタートとなります!!

我が家も築40年オーバーの鉄筋コンクリート造り。冷暖房が垂れ流しだったので、最近光熱費が上がったタイミングで今回利用することを進めています。

家の暑い寒いでお悩みの方は、フルハウスにご相談下さいね😊

旧友の志を受けて‼️〜放課後等デーサービス「スペースまなび舎」プロジェクトサポート

大学時代からの友人、中村美香さんと久々のトーク❗️

これまで長年、学習塾経営をしてきた彼女が、心機一転。
「スペースまなび舎」という放課後等デーサービス施設を運営するPJを立ち上げました。知識を共有し未来を描く空間です。

どんな経緯でそうなったのか?
なぜデーサービスなのか?
どんな理念とビジョンがあるのか?
彼女自身の人生に裏付けられた圧倒的な経験と説得力。
そして何よりも堅い決意。
話していてこちらまでワクワク、清々しくなりました‼️

フルハウスとして全力で応援します‼️
PJのスタートが楽しみ😆

中村美香先生の想いが詰まった記事です

https://instagram.com/mikanakamura1116?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

と、ここまでの記事をFacebookにアップしたんですが、すぐに彼女の書き込みがありました‼️

「私のイメージとか希望とか、全部伝えられるのは古澤さんしかいない,って思いました。」

の言葉に、感無量です!!!!!

やるっきゃないですね!!!!!

 

『3世帯が安全安心に心地よく暮らす家』お施主様インタビュー

名古屋市の新築『3世帯が安全安心に心地よく暮らす家』のお施主様インタビュー動画です。

ご両親と2人の息子さん達との将来性を見据えたすまいへの想いとこれからの暮らしについて母として、経営者として、娘として語ってくださいました‼️

ぜひご覧ください。

母校の陽南中学校の運営委員を拝命しました

地元、母校の陽南中学校「運営協議会委員」を今年度も拝命しました。

しかも役割は企画推進コーディネーターというもの。

JTB時代のツアーコーディネーター、貿易時代のインポートコーディネーター、そして建築コーディネーターと、人生通して常にコーディネーターやってます😅

せっかくだから楽しい企画運営に関わりたいな,と思います。

因みに委員長は中学時代の怖かった学年主任の後藤先生で,その後校長先生も就任されました。
今では毒気がスッカリ抜けて仏様みたいなオーラ🤗そんな再会もあって嬉しい限りです‼️

『神様からのギフト』と題して志授業を実施しました

「神様からのギフト」と題して、山県市高富中学校でPTA主催による志授業を実施しました。
総勢130名の生徒さんとPTA役員さんが対象です。
地元の卒業生でもあるフルハウスのパートナー企業の原田鉄工株式会社原田社長も声がけに応じて参観しました。
PTA担当役員さんが原田さんと知り合いで意気投合できたのは幸いです。
終了後には新任の日置校長先生と永井学年主任さんの話をたくさん伺うことができ、教育をプロとして担っている現場と管理という立場の方の想いを知ることができました。

秘境&パワースポット大丹倉の熊野市!!に訪れました♪

久々に三重県熊野市。

今回初めて訪れてみたマリオット系列のフェアフィールドシリーズ。

決して高級なホテルではないけど,上質な家具ととても快適なベッド。

特に、ベッドマットレスとピローの絶妙なふっくら具合は、身体全体をヤンワリと支えてる感じで快感です!!

道の駅と隣接,というコンセプトでレストランないけど(食事は近隣で済ませてください,ということらしい)スタッフさんの対応はまさにマリオットらしさとフレンドリーでぬくもり感いっぱい。。
ミニマムにしてちょうど良い感じです。

気楽な感じで泊まれる良いホテルですね!

 

今回の主目的は、知り合いがsns投稿記事でアップしてた秘境&パワースポットの大丹倉(オオニグラ)‼️
想像以上に道が狭いわ切れてるわで怖かったけど、そんな条件もあってのまさに畢竟、極上レベルの誰とも会わないという秘境でした!!!

麓には世界遺産の鬼ヶ城もあるし、オニという発音が重なってるあたり、民俗学の宗像教授なら楽しい由来を考えてくれそう😊

そして!!
引き摺り込まれそうな七里御浜(これも世界遺産!)のウネリと波飛沫!!
そのダイナミズム。ほとばしる生命力。
遊泳禁止も頷けます😅。

日本最古の花窟神社(これも世界遺産!!どんだけ〜)はとっても落ち着いた雰囲気。

山、海、神と三拍子揃った三重県。
魅力満載の凄い県です。

海のない岐阜に住む私に取っては、ご来光を迎えつつ温かい紅茶を飲みながら過ごした浜辺でのひとときが、まさに非日常の心のリゾートです

 

 

「好き」と「得意」のキャリアを活かして人生で「真の自由」を実現する 第2回『夢を明確に!講座』参加者募集♫

「好き」と「得意」のキャリアを活かして人生で「真の自由」を実現する

2回『夢を明確に!講座』

「真の自由」とは?・・・神様から与えられたギフトを使って自分らしくありのままで生きることです。 

おかげさまで第1回は大好評でした!

3回の短期集中で人生の新たな一歩を踏み出すキッカケに。

人生が動き出す『夢を明確に!講座』オンライン版

フルハウスとコーチング講師青山春菜先生との第2回コラボ講座のお知らせです!

ZOOMなので気楽に参加できます。

これからの人生にきっと役立ちます。

1回の講座は3名様程度の少人数実施です。

平日又は土曜日の朝10時30分から約1時間半の講座になります。

参加費9000円(3)

こんな方はぜひ‼️

・自分らしく生きたい!

・ライフもワークも充実させたい!

・たくさんセミナーやレッスンを受けてスキルを取得しているけどまだ収入に結びついていない!

・起業したい!

・もしくは既にしているけどなかなか思うようにいかない!

この講座で得るもの

⭐️自分らしさを主張しながら、相手に喜んでもらえるwinwinの関係を考え、あなたにとってやりたいことは何かを具体化し、最終的にはセルフコーチングで自分の夢と理想のライフスタイルの実現に向けて進みます‼️

Iさん感想(セルフフィードバック)

3回の講座ありがとうございました😊

3回の中で、

とても自然な流れで

どう進んでいくのが現実的でもあり、自分のやりたいことも実現できるか考えながら絞れていったことが驚きでした。

講座を受ける前は、やってみたいことがたくさんあるから逆によく分からないし、出来ることは限られてる、いくつも始めることはできないし😥

という気持ちで考え方がマイナスの方に目が行きがちだったので、

同じ行動でも青山先生のポジティブな考え方だとストレスなくスッキリでき、そこも今後に活かしていこうと思いました。

いい経験をさせてもらい、ありがとうございました🙇‍♀️

Sさん感想(セルフフィードバック)

古澤さん、青山先生、Iさん、3回の講座、ありがとうございました‼︎

初めて受けた日は、初めて自分と向き合えた気がして興奮したのと、あと2回で道筋ができるのかという不安な気持ちで夜寝れなかったのを覚えています。

それが、2回目3回目と本当に具体的になってきて、たった3回、されど3回。人って変わろうと思えば?自分の本音が分かれば?すぐ変われるもんなんだなと思いました。というか、気付いてないだけ・整理できてないだけなのかな?と思いました。

この3回で、コーチングのこと、もっといろんな人がやったらいいのに!と教えたい欲が出てきました*

手段とは言え、いまだに飲食店で良いのか?というところが正直引っかかっていますが、いつでも手を広げて待っていて下さる丈介さんという強い味方がいて下さるので、煮詰まる前にヘルプを出させて頂こうかなと、自分勝手ながら思っています

丈介さん、よろしくお願いしますね!(

石橋を叩きまくって渡る私らしく、まずは情報収集と入念な下準備をして、足元を固めて進んでいくのが良いのかな?と思っています。今のままだと足元がふわふわで落ち着かない気がします。。軸がしっかりしてないからですかね、、、

もう一度、第一回からやり直したいです(sweat)

OODAを知れたことはすごく私にとって大きいことでした。いろんなテーマでこの考え方をやって、訓練したいと思います!

そして、夢を持った方のお話が聞けたこと、すごく刺激になりました。Iさんが一緒のクラスでラッキーでした^^ 本当に具体的にやりたいことが決まっていて、本当にすごいです‼︎もう、ご馳走様でした!という感じです‼︎

いろんな思いがあるのでブツブツな文ですが、3回終えた今の私の感想です。

本当にありがとうございました*そしてまた前向きな報告ができたらと思います‼︎

講師紹介 青山春菜

WWFAコーチング認定講師、学習塾経営者。起業家のブランディングを得意とする。

WWFAについてはこちら

https://instagram.com/wwfa.coaching.aichi?utm_medium=copy_link

彼女のブランディングによって、初回コーチングで3万円の収入だったクライアントが2回目、3回目とコーチングする度に自然にアップして3回目の時点で15万円に収入が上がった実績を持つ。

クライアント事例

https://instagram.com/fairychestmaiko?utm_medium=copy_link

ご質問、お申込みはフルハウス株式会社 古澤までメッセージ又はご連絡ください。

ご連絡先

furusawa@full-resort.com