友人からの紹介で、土曜日の夕方から某企業スタッフ様向けにコーチングコンサルの機会を貰いました!
スタッフのチコちゃんにも得意なヨガを使ってアイスブレイクで登壇してもらいます😃
コミュニケーション力の活性化により「個の輝き」で発展する企業に生まれ変わる姿をイメージしています😆
#空間プロデュース #シナリオライター
#マイクロカンパニー #社長 #会社経営 #コーチング #コーチングコンサル #自由設計 #個の輝き
#好きなことで生きていく
2025年のフルハウス株式会社の活動方針の一つでSNSの活用に力を入れます。
これまでプロデュースさせていただいた空間がやはり素晴らしすぎる❗️
なのに、ほぼ皆様に向けて紹介できていない❗️
という反省から、空間プロデュースに係るこだわりポイント、デザイン、機能、など様々な観点からお見せしてまいります!
まずは最新の動画などをご紹介しますね。
最新の動画です❗️(淡墨桜の真向いにあるcafe Neo様ご紹介動画)
↓
https://www.instagram.com/reel/DFr6WlYz910/?igsh=NnAwaXU5ejAwbW5v
フルハウス株式会社Instagramをぜひご登録ください❣️(最新住宅情報や活動など)
↓
https://www.instagram.com/fullhouse3215?igsh=MTM2OHU4dXFtd3ll&utm_source=qr
2025年を無事迎えました‼️
旧年中は皆様のご愛顧を賜りましたこと、本当にありがとうございます!
この一年も一つ一つのお仕事を素早く誠実に対応して、より多くのお役立ちに邁進する所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
会社名のフルハウスには「Family Upon Love of the Lord」の頭文字をとってFULLーHOUSEという意味もあります。
意訳すると「神(主)の愛の上にある家族」。
自分で後から思いついたものですが💦それなりに自分にとっての理想の家族像なのです。
フルハウス株式会社で関わる皆様のご家族あり方には、それぞれの素晴らしさ、幸せがあって、それは神様にきっと祝福されているに違いない。
そんな皆様と理想的なパートなシップで共に幸せな人生を送りたい。
そんな想いが込められているのです。
年末で早稲田に通う長女と次女も帰省して、母も含めて6人家族が揃い、家内のバースデーディナーのひと時を過ごしています。
来年には海外に行く娘もいるから、ひょっとするとこうして揃うのも最後かもしれない。だからこそ、今この瞬間を味わい尽くしたい。
食事を楽しそうに作っている娘達の姿を眺めながら、最強で最高な幸福感に包まれました。
皆様、良いお年をお迎えください。
前回までのファーストステップ講座で、過去の棚卸しや人生の価値観を明確にして、実際にどんなビジネスをしたいのかを明確にしてきました。
ここまでが言ってみれば、「人生の志を立てる」「人生の価値や目的を明確にする」作業です。
今回の「ファーストステップ講座」④では、実際に考えているビジネスのあり方や業種業態の見極め(見込型?受注型?折衷ポイントは?)など、具体的に掘り下げて検討します。
つまり人生の目的を土台にするビジネスの具体的な方法論を考えます。
自分のビジネスが仕組みとしてどんなカタチをしているのか?
お金がどのように、どれぐらい動くのか?
お客様のニーズとウォンツは何か?それをどう満たすのか?
目的を達成するために、しっかりと稼ぐことが大切だからこそ、キッチリと押さえるべきポイントがありますね。
近況記録です。
①ファーストステップ講座1回目を実施しました‼️
今回はプロトタイプ版で2時間x5回実施予定です。
(ファーストステップ講座とは?起業を考えてる人、一度立ち止まって自分と向き合う時間を取り未来を再創造したい人向けのワークと質問で自分を深掘りしていく講座です🎵)
詳細LINEにてこちら↓
https://lin.ee/KIg1wVr
②ホストファミリーとしてオーストラリアから高1のアレグラちゃんを迎えました!数日間ですが、楽しい時間を過ごしてもらいたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
③クライアント企業のオーナーの息子さん優介くんとまた瓢ヶ岳(ふくべがたけ)へ。至る所で厚めのカーペットのように敷き詰められた落ち葉🍂を踏む度に心地よい音が登山道を演出してくれました❣️締めはお約束の武芸川温泉♨️
「年商1億円達成講座」ご案内
この講座では
⭐️自分のビジネスの強み、ビジネスの形を磨き上げ
⭐️実践計画と行動計画を完成させる
を目的に、自分自身と向き合いながら、あなたの強み=あなたのビジネスのコアコンピタンスを明確にし、具体的に売り上げを上げ、収入を創るための具体的なアクションプランに落とし込みます。
これらは年商1億円を達成し、継続するための基礎となります。
家づくりも同じですが,基礎がしっかりしていない家はちょっとした外的影響による損壊や早い段階での経年劣化に対抗し得ません。逆に長く繁栄している事業は、必ずこの基礎がシッカリと構築されています。
いわゆる「宇宙の真理」や「黄金の法則」と言われるものが、事業構築においても重要な基礎の構成要素となります。
あなたの「年商1億円達成するビジネス」を、本講座でキッチリとカタチにしましょう!
全2回
①1億円を実現する事業の核を構築する
②事業ビジョン&行動計画書の策定
「ファーストステップ講座」ご案内
⭐️楽しむ人生を生きる道筋がわかる
⭐️好きなことを磨いて仕事にする方法がわかる
を目的に、あなたのこれまでの人生と向き合い、棚卸しやこれまでの価値観や考え方、クリアしなければならない課題などを見える化する実践的なワークを通して自分自身を見つめ直すことで、改めてこれからの人生に心から求めるものを明確にする講座です。
全3回
テーマ「自分軸で生きる」
①ボディ(アクション、実践計画、スキル)
②マインド(価値観、言葉のマジック)
③スピリット(志やビジョン)
の統合を目指します。
□コンテンツ素案
第1回
テーマ「自分軸で生きる」
人生の棚卸し作業(ワーク)
人生設計計画書(第1回)作成(ワーク)
第2回
現状課題と時間活用
第3回
人生ビジョンの策定
「JFコーチング&コンサルタンツ」公式LINEのご登録ありがとうございます!
2006年によく知りもしない建築業界で徒手空拳で独立創業以来、事業を営むことで感じられる楽しさや喜びだけでなく、辛いことや残念だったことも経験して参りました。
それでもこれまでの人間関係や知識、経験を振り返ってみると、私がどれほど事業を通して成長することができているかを実感します。
そしてこの「成長の実感」こそ、人間の根源的な幸福感に直結するものです。
2014年からNPO法人岐阜立志教育支援プロジェクトに参画して、地元の中学校等、これまでに約7,000名を超える学生達に「夢・志をもつこと」について講演をしてきました。
その中で特に強調する点は、会社経営する人間だけが社長なのではなく、「自分自身の人生を経営する」という視点で人生を生きることが経営者であること。言い換えると「自分軸で生きること」を確立すること。
環境に左右されて生きる人生ではなく、むしろ環境を自分で創り出す人になること、です。言い換えると環境や人に依存せず、自主独立・自己責任で生きることです。この考え方が自分自身の成長を促し、幸せな人生を生きる秘訣なのです。
それを私自身が痛感して、人生のシフトチェンジをするまでに多くの時間とお金を使ってきました。本来は行動を起こす前に、考え方やマインドを準備する必要があるのです。
人生の時間は思ったよりも早く経ってしまいます。
JFコーチング&コンサルタンツでは、これまでにわたしが受けてきたコンサルスキルや学んできたコーチングメソッド、そして何よりも私自身の経験を活用して、あなたが「こうしたい!」と思う人生を生きるための、よりよく人生を生きるための、単なるコーチングスキルを伝えるわけではなく、またコンサルとしてノウハウを伝えるわけでもなく、それらの両面を活用してあなた自身が気付きや学びを得て、実際に実践し、目標を達成するための機会を提供します。
真の成功とは、人の成功を助けることだそうです。
【ナイジェル・カンバーランド著「成功者がしている100の習慣」】
成功する人は忙しくても、ボランティア活動をして心を充実させ、成功しない人は「そんな時間はない」と言い続ける。世界には、貧しく、満足な教育を受けられない人が大勢います。その現実から目を背け、自分は高い教育を受け、豊かな暮らしをしていると誇ることは、本当の成功とは呼べません。ウィンストン・チャーチルは「人は得たものによって生計を立て、与えたものによって人生をつくる」と述べました。あなたはどのような人生を作っているでしょうか?時間やお金、労力を困っている人たちのために捧げていますか?何も見返りを期待せず、無私の精神で誰かのために何かをしているとき、とても充実した感覚に包まれます。お金持ちである必要はありません。時間を捧げることで、清々しい、謙虚な気持ちになれます。(同書より)
For me からFor youに!
You firstで Me second!
*各種プログラム開催に関する情報取得やお申込み等、この公式LINEで手続き可能です。
講師略歴
□起業家としての自身の実績
脱サラからの2006年知識なし金なし経験なしで建築業を創業
あらゆる人脈を頼り、経験値を重ねる(試行錯誤の連続)
→コミュニティ創造を目指し500万円借りて自宅リノベ(ほぼDIY)でcafe経営(4年間)
※「おうちcafe」セミナー実施
※起業塾(経志塾)立ち上げ、講演活動
→起業女性支援型建築業「自宅deサロン®」の展開
→2013学校への講演NPO立志教育支援事業に参画(現在に至る)
→2013起業当初目標1億に僅差の9700万を達成
→2014名古屋へ出店、自分以外全員バックヤードでチーム化(5名)
→2016売上激減で撤退(借金つくる)
単身でお詫び行脚からの再出発
※公共工事着手の準備(収入の柱を増やす)
※コーチングを本格的に学ぶ
→2018からV字回復、
2020年商1億円を達成、同水準で現在に至る
※講演実績は7,000人以上(NPOの副理事長)
□人生訓(クレドの紹介を兼ねて)
やりたいことができるまではやるべきことをやりなさい
人事を尽くして天命を待つ
待てば海路の日和あり
ピッパ
□これまでのクライアントの実績
COCONAハウス(柳津町)
REINBOWハウス(大垣市)
美容サロンirodori(池田町)
cafe neo(本巣市根尾)
企業のお仕事も多いフルハウス。
本日は、そのお仕事の場で出会った役員のT様との、リノベーションの話をしていこうと思います。
T様のお悩みは、「部屋の中が暗く感じてしまう。」ということでした。お話をお伺いしていく中で、陽の光が入りづらい間取り、南側の大窓に接している道路を通行する車や人の目線が気になりカーテンを開けられない、デザインも全体がダークな色調ということが『暗く感じる原因』だということが分かりました。光を入れたくてカーテンを開けたいのに、車や人の目線が気になりカーテンを開けられず、せっかくの晴天でも照明が欠かせない,という残念なライフスタイルに長いこと我慢してきたそうです。
ご主人、奥様から「部屋の暗さを解決したい!」という切実な相談を受け、検討することに。
課題解決は空間プロデュースの基本のキですが、フルハウスの存在価値は、そこに夢とワクワクを乗せる点です。
「あなたにとって夢の空間は?」
「そこで暮らすあなたが描く理想のライフスタイルは?」
「デザインは、色は、どんなものが好き?」
奥様とジックリ話をする時間を重ねるほど、奥様の瞳に輝きが表れるようになりました。イギリスが好きでアンティークペイントを学んだ,とのことで、方向性として私も得意なヨーロピアンテイストで統一することに。
〇明るい部屋にするために
・間取りの見直し(2階と繋がる階段以外の玄関も含めて1階部分の全ての壁,天井、床を解体撤去)
→太陽を取り入れることとライティングを優先に間取りを考え直し、トイレの位置も変更。
・間接照明
→リビングの天井は上がり天井にして、シーリングライトに加え間接照明を仕込みました。
・飾り窓の施し
→廊下にあった飾り窓を生かし、その光をリビングに届けるために、リビングの壁にも飾り窓を作り、家全体に光が入るよう工夫しました。
・リビングに入るドアは、両開きのステンドガラス
→さらに廊下からの光をリビングに届けるため、おしゃれに工夫をこらしました。
・レモンがかったホワイトカラーの壁材
→部屋全体を彩る壁材は部屋の印象を大きく変えるポイント
明るい色を選ぶことで、部屋を明るく見せます。
調湿&防臭効果の高い石灰系漆喰材の壁材は、猫を飼ているT邸にはぴったりの素材
〇+α夢とワクワク『ヨーロピアンな雰囲気に』
・南に面した大窓は、ホワイトの枠のサッシに
→壁材の色に合わせて、統一感を演出
既存のサッシの内側にペアサッシを追加することで、断熱効果を高める
・ダイニングテーブルに吊り下げる照明
・床,壁にオーク材
・テレビ背面にはイタリアから輸入したモザイクタイル
・飾り棚を設け
・天井,床にはヨーロピアンデザインのモールディングで装飾
・飼猫のお食事動線、トイレ動線
すまい空間に豊かさが感じられるような、住宅に仕上がりました。
奥様がリノベーションのプロセスで全て一緒に考え、最初から最後まで大いに楽しんでもらえたこと、完成時には心から喜んでもらえたことが胸に残っています。
次回ブログでは、この1つ1つのこだわりを、お伝えできればと思います。