カテゴリー ニュース

Instagramやってます❗️

2025年のフルハウス株式会社の活動方針の一つでSNSの活用に力を入れます。

これまでプロデュースさせていただいた空間がやはり素晴らしすぎる❗️

なのに、ほぼ皆様に向けて紹介できていない❗️

という反省から、空間プロデュースに係るこだわりポイント、デザイン、機能、など様々な観点からお見せしてまいります!

 

まずは最新の動画などをご紹介しますね。

最新の動画です❗️(淡墨桜の真向いにあるcafe Neo様ご紹介動画)

https://www.instagram.com/reel/DFr6WlYz910/?igsh=NnAwaXU5ejAwbW5v

フルハウス株式会社Instagramをぜひご登録ください❣️(最新住宅情報や活動など)

https://www.instagram.com/fullhouse3215?igsh=MTM2OHU4dXFtd3ll&utm_source=qr

月刊商工会5月号に掲載されました♫

《月刊商工会」5月号》(また全国誌ですWAO!)にフルハウスの『自宅deサロン®︎』について掲載頂きました❣️ありがたいですね‼️

自分なりに実直に向き合ってきた1つの証。

最近はこの自宅deサロン®︎をさらに昇華させたカタチを追求しています😊また皆様にシェアしますね!!

 

3分動画できました‼️新築&リノベーションはフルハウス株式会社

コーチング講師と学習塾の経営をする傍ら2人の息子さんを育てている母親もこなすお施主様が、まだまだ元気だけどこれから年を取っていくご両親と一緒に将来に向けて安心して暮らせるために考え抜いた究極のすまい。
それは吹き抜けのあるリビングを中心にした、家族の気配をどこにいても感じられ、ご両親の1階エリアはバリアフリーを超えたユニバーサルデザインの住宅です。
お施主様がどのような想いでこの家を建てたのか、彼女の言葉から感じてください。

月間商工会に掲載されます!

2022年、早くも2ヶ月が経とうとしていますね!

まさに文字通り、早くも!!という印象です。子供の頃には時間は無限かのように感じていたはずなのに!!

否、時間という感覚すら持っていなかった、というのが正解かもしれません。

 

ところで私の数年前からの欠かさないルーチン(というかセレモニー)に、毎朝お仏壇でご先祖様に感謝して般若心経と法華経を唱え、さらに最近は神棚に向かいサムシンググレートの存在に御導きをお祈りする、ということをしています。忙殺されがちな毎日のリセットのつもりで、併せてストレッチも組み合わせてやっていると気持ちの良いひと時を実感します。

因みに自分の価値観の落とし込みとして、毎晩聖書を5分ほど読む時間も持つようにしています。これも、そのあとにポジティブ日記(その日の良かったことにフォーカスしてありがとう!という言葉で締めるのがマイルールです)と1セット。

まさに神仏習合、なんでもありな感じの私ですが(笑!)、これらの日々の小さな祈りの積み重ねの時間が、最近自分の中でもより大きな意識という観念に落とし込まれてきているのを感じます。気づきの積み重ねがつながってきた感じです。

ちょっと計算するだけでも毎朝20分は、実に1ヶ月で9時間もの時間になっている。それだけの時間を積み重ねることの意義を感じずにはいられませんね!

このように、過ぎ去る(過ぎ去った)時間を考えると、とんでもない感じがするのですが、そんなことすらも意識せず、営々黙々と目の前のことに集中して取り組むと、意外と時間の速さも忘れてしまう心の在り方に到達できるのではないか??そんなふうに思います。

今この瞬間を生きる、とはそんな心の状態そのものを指すことだと思います。

だからこそ、やりたいこと、好きなことと素直に、無邪気に向き合っていたいですね!!

と、そんなことを考えていたら嬉しいニュースが飛び込みました!

なんと、『月間商工会』という55000部の全国区情報機関紙の「元気な企業はココが違う!!」というコーナーで掲載して頂けることになりました!!ワオ!!掲載は5月号でまだ先ですが(!)良いニュースは宣伝しろ、という諺もあるかもしれません(ありません)。

というわけで事前告知させていただく次第です!

 

 

 

 

政策金融公庫の月報に掲載されました

「日本政策金融公庫総合研究所」という機関から連絡をいただき、インタビューを受けたのが半年ほど前。

今回調査月報に掲載されたものが送られてきました!

 

テーマは起業女性の事業計画の相談から空間プロデュースまでの様々なことに応える「自宅deサロン®︎」。

これまでに幾つかの「夢をカタチに」するお手伝いに邁進してきました。

 

日常やっていることはミクロな動きですが、昨年には岐阜市商工会議所の月報で取り上げて頂き、今回は日本政策金融公庫の月報。全国区で記事にしていただくという光栄に浴しました。

第三者に見られている、承認されている、と感じることができる機会に恵まれるということは素直に嬉しいものですね。

やってきたことをわかりやすくまとめて戴いたインタビュー記事を読み、改めて自分の役割やフルハウス株式会社の存在価値を再確認した次第です。

これからも求めてくださる方がいる限り、フルハウスは全力で応えていきたいと思います。

調査月報はウェブ版

PDFとしてこちらからもご覧になれます。

https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/tyousa_gttupou_2110.pdf

 

 

 

 

 

 

岐阜商工会議所会報誌にフルハウスの記事掲載頂きました❗️〜自宅サロン、アトリエはフルハウス株式会社

岐阜商工会議所会報誌2020年5月号「ヒットの兆し」という特集でフルハウス株式会社のことを記事にして頂きました。

インタビューでは、私の独立創業に至るまでと、創業してからの活動を語らせて頂きました。これは人生の棚卸しのようでもあります。

フルハウスがどんな人生観や価値観に支えられて、どのようなことをしているのか、をとてもわかりやすく整理して記事にして頂きました。

 

人生で残るのは得たものではなく、与えたものだ、と言います。

「〇〇に今、私ができる貢献は何か❓」

これを常に考えていきたいと思います。

貴重な機会をいただき感謝しています。ありがとうございます。

 

 

 

『café Neoストーリー』ショートムービー

教師からカフェオーナーへ第二の人生へと舵を切ったお施主様をチームフルハウス一丸となって応援します❗️

YouTube動画〜自宅サロン&アトリエのフルハウス株式会社

フルハウス株式会社のyoutubeをぜひご参照ください

ここではクライアントのライフスタイルを表現した様々なストーリーやフルハウスの使命、夢の空間と理想のライフスタイルの実現に関連する動画や代表古澤の社会貢献活動「志授業」の様子などの動画をご覧頂けます。

サロン&アトリエのオーナーのインタビューや上棟式の一日を描いた動画などもアップしています。

これらを通してフルハウスや代表古澤の活動をお伝えしていきます❗️

動画はこちらから

YouTube

ラジオ出演で語りました!

8月の人生初モノ体験です。

Mid FMのラジオに出演させて頂きました。
パーソナリティの引き出す力の巧みさに感動し、何よりも電波に自分の声が乗っかって広がるという楽しさを満喫しました‼️
それにしてもスタジオ、ってカッコいいですね。機材が所狭しとあって、あちことでピコピコライトが点滅してたりとか。

もちろん、ぶっつけでしたがフルハウスの想いも熱く語らせてもらいました。

聴いてくれてた娘も「パパ良かったよ、最後噛んでたけど。録音もしておいたからね。」とダメ出しながらも喜んでくれて、何よりそれが嬉しかったりしています。何かの経験を娘と共有する喜び、とでも言いましょうか。

ラジオで話したことは、普段考えていることと実践していることが考えるよりも先に言葉として出てきた感じなので、全て本音なのでしょう。
後から娘の録音を聴いて、こんな話ししたんだな、と確認した次第です。

シェアするので、ぜひ放送内容(約10分)をご視聴くださいね。



電子書籍を発行しました♪

このたび、書籍『セルフリフォームを10倍楽しくする方法~自宅をカフェにしたら家族のぬくもりを見つけた編~』をamazon kindleから電子出版しました!!

 

これは、私がリフォーム業で創業して最初の空間プロデュースである自宅をカフェにするときに感じた様々なことについて書いてみたもの。

セルフリフォームの楽しさ、準備や逆に大変なこと、プロに任せるべき領域、など自分でやってみてわかったことや、カフェとして使うリビング空間などについて綴っています。

これからセルフリフォームなどについて考えている方は、ぜひご参考にしてください。

 

クリックすると、詳細がわかります♪

 

セルフリフォーム