岐阜公園休憩所の工事現場チェック✅
今年のフルハウス株式会社にとってエポックメイキングと言えるこの工事も、完成まであと僅か😊
色々ありますが関わる皆様もう少し、あと少しの頑張りお願いします❗️
#岐阜公園 #休憩所
#空間プロデュース #シナリオライター
#マイクロカンパニー #社長 #会社経営 #コーチング #コーチングコンサル #自由設計 #個の輝き
#好きなことで生きていく #機能美 #稼ぐ家 #夫婦それぞれの部屋
#個室
岐阜公園休憩所の工事現場チェック✅
今年のフルハウス株式会社にとってエポックメイキングと言えるこの工事も、完成まであと僅か😊
色々ありますが関わる皆様もう少し、あと少しの頑張りお願いします❗️
#岐阜公園 #休憩所
#空間プロデュース #シナリオライター
#マイクロカンパニー #社長 #会社経営 #コーチング #コーチングコンサル #自由設計 #個の輝き
#好きなことで生きていく #機能美 #稼ぐ家 #夫婦それぞれの部屋
#個室
2025年のフルハウス株式会社の活動方針の一つでSNSの活用に力を入れます。
これまでプロデュースさせていただいた空間がやはり素晴らしすぎる❗️
なのに、ほぼ皆様に向けて紹介できていない❗️
という反省から、空間プロデュースに係るこだわりポイント、デザイン、機能、など様々な観点からお見せしてまいります!
まずは最新の動画などをご紹介しますね。
最新の動画です❗️(淡墨桜の真向いにあるcafe Neo様ご紹介動画)
↓
https://www.instagram.com/reel/DFr6WlYz910/?igsh=NnAwaXU5ejAwbW5v
フルハウス株式会社Instagramをぜひご登録ください❣️(最新住宅情報や活動など)
↓
https://www.instagram.com/fullhouse3215?igsh=MTM2OHU4dXFtd3ll&utm_source=qr
2025年を無事迎えました‼️
旧年中は皆様のご愛顧を賜りましたこと、本当にありがとうございます!
この一年も一つ一つのお仕事を素早く誠実に対応して、より多くのお役立ちに邁進する所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
会社名のフルハウスには「Family Upon Love of the Lord」の頭文字をとってFULLーHOUSEという意味もあります。
意訳すると「神(主)の愛の上にある家族」。
自分で後から思いついたものですが💦それなりに自分にとっての理想の家族像なのです。
フルハウス株式会社で関わる皆様のご家族あり方には、それぞれの素晴らしさ、幸せがあって、それは神様にきっと祝福されているに違いない。
そんな皆様と理想的なパートなシップで共に幸せな人生を送りたい。
そんな想いが込められているのです。
年末で早稲田に通う長女と次女も帰省して、母も含めて6人家族が揃い、家内のバースデーディナーのひと時を過ごしています。
来年には海外に行く娘もいるから、ひょっとするとこうして揃うのも最後かもしれない。だからこそ、今この瞬間を味わい尽くしたい。
食事を楽しそうに作っている娘達の姿を眺めながら、最強で最高な幸福感に包まれました。
皆様、良いお年をお迎えください。
下野ファミリーと「家づくりblog」の打合せの休日でした😊
新築から1年とちょっとが過ぎ、契約した頃生まれた快斗くんの1000日祝いも兼ねて一緒に「焼肉きんぐ」でランチ🍖
奥さんの亜美ちゃんは最近WEBライティングスキルを学んだので、来年からフルハウスの住まいblog担当として活躍します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
近況記録です。
①ファーストステップ講座1回目を実施しました‼️
今回はプロトタイプ版で2時間x5回実施予定です。
(ファーストステップ講座とは?起業を考えてる人、一度立ち止まって自分と向き合う時間を取り未来を再創造したい人向けのワークと質問で自分を深掘りしていく講座です🎵)
詳細LINEにてこちら↓
https://lin.ee/KIg1wVr
②ホストファミリーとしてオーストラリアから高1のアレグラちゃんを迎えました!数日間ですが、楽しい時間を過ごしてもらいたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
③クライアント企業のオーナーの息子さん優介くんとまた瓢ヶ岳(ふくべがたけ)へ。至る所で厚めのカーペットのように敷き詰められた落ち葉🍂を踏む度に心地よい音が登山道を演出してくれました❣️締めはお約束の武芸川温泉♨️
企業のお仕事も多いフルハウス。
本日は、そのお仕事の場で出会った役員のT様との、リノベーションの話をしていこうと思います。
T様のお悩みは、「部屋の中が暗く感じてしまう。」ということでした。お話をお伺いしていく中で、陽の光が入りづらい間取り、南側の大窓に接している道路を通行する車や人の目線が気になりカーテンを開けられない、デザインも全体がダークな色調ということが『暗く感じる原因』だということが分かりました。光を入れたくてカーテンを開けたいのに、車や人の目線が気になりカーテンを開けられず、せっかくの晴天でも照明が欠かせない,という残念なライフスタイルに長いこと我慢してきたそうです。
ご主人、奥様から「部屋の暗さを解決したい!」という切実な相談を受け、検討することに。
課題解決は空間プロデュースの基本のキですが、フルハウスの存在価値は、そこに夢とワクワクを乗せる点です。
「あなたにとって夢の空間は?」
「そこで暮らすあなたが描く理想のライフスタイルは?」
「デザインは、色は、どんなものが好き?」
奥様とジックリ話をする時間を重ねるほど、奥様の瞳に輝きが表れるようになりました。イギリスが好きでアンティークペイントを学んだ,とのことで、方向性として私も得意なヨーロピアンテイストで統一することに。
〇明るい部屋にするために
・間取りの見直し(2階と繋がる階段以外の玄関も含めて1階部分の全ての壁,天井、床を解体撤去)
→太陽を取り入れることとライティングを優先に間取りを考え直し、トイレの位置も変更。
・間接照明
→リビングの天井は上がり天井にして、シーリングライトに加え間接照明を仕込みました。
・飾り窓の施し
→廊下にあった飾り窓を生かし、その光をリビングに届けるために、リビングの壁にも飾り窓を作り、家全体に光が入るよう工夫しました。
・リビングに入るドアは、両開きのステンドガラス
→さらに廊下からの光をリビングに届けるため、おしゃれに工夫をこらしました。
・レモンがかったホワイトカラーの壁材
→部屋全体を彩る壁材は部屋の印象を大きく変えるポイント
明るい色を選ぶことで、部屋を明るく見せます。
調湿&防臭効果の高い石灰系漆喰材の壁材は、猫を飼ているT邸にはぴったりの素材
〇+α夢とワクワク『ヨーロピアンな雰囲気に』
・南に面した大窓は、ホワイトの枠のサッシに
→壁材の色に合わせて、統一感を演出
既存のサッシの内側にペアサッシを追加することで、断熱効果を高める
・ダイニングテーブルに吊り下げる照明
・床,壁にオーク材
・テレビ背面にはイタリアから輸入したモザイクタイル
・飾り棚を設け
・天井,床にはヨーロピアンデザインのモールディングで装飾
・飼猫のお食事動線、トイレ動線
すまい空間に豊かさが感じられるような、住宅に仕上がりました。
奥様がリノベーションのプロセスで全て一緒に考え、最初から最後まで大いに楽しんでもらえたこと、完成時には心から喜んでもらえたことが胸に残っています。
次回ブログでは、この1つ1つのこだわりを、お伝えできればと思います。