
「元気が出る魔法の言葉がけ」
10月1日「岐阜県西濃地区民生委員研修会」にて90分の講演をしました。
講演の目的は、大垣市役所の担当者から「民生委員さんに元気になってもらいたい」とのことで講演タイトルを「元気が出る魔法の言葉がけ」としました。
学んできたコーチングの、その素晴らしさを多くの方に伝えることができる願ってもない機会!とお話を頂いてからの数か月間、毎日が楽しみでワクワクでした!
新しい挑戦 ―600名×4会場のライブワーク―
とはいうものの、これまでの講演はたいてい私一人で完結するものでしたが、この講演は私にとっていくつかの新しい「挑戦」がありました。
それは講演会場の条件が大変厳しく、成人600名を対象に会場が4か所に分割されメイン会場以外はオンラインで、且つ講演者の一方的な語りではなく、インタラクティブな実践ワークをいくつも仕込んであり、進行状況を常にチェックしつつ、リアルタイムでファシリテーターと参加者、メイン会場と各会場とのやりとりが必要だったのです。
コーチングをコンセプトにして、「言葉がけのパワー」を実感していただくには、参加者と双方向でゲームのように楽しめるワークをすることは絶対必要でした。
そして、その楽しさを感じてもらえたら、参加者に必ず楽しんでいただけることを確信していました。
チーム♡フルハウスが集結
会場は4か所なので、4人のファシリテーターが必要。
チーム♡フルハウスのスタッフは小寺さん、川合りるれちゃん、チコちゃんで私を入れれば4人です。 しかし「より良い言葉がけ」を意識するためのマインドセットの有効な方法として「呼吸のすすめ」のヨガインストラクターのチコちゃんはメイン会場で全体ファシリテーションの役割がありました。
一人足りない!
求めよ、さらば与えられん
そんな時に出会ったのが幼児教育のさおりんこと、ごちょうさん。
ふたを開けてみれば女性スタッフは全員元保育士という大勢の前で話すことと、ひとのお世話をすることにやりがいを感じる人たち。
聖書のマタイ書に「求めよ、さらば与えられん」という有名な言葉がありますが、本当です。
ドンピシャのタイミングで素晴らしい人たちに恵まれ、結果的に講演会は大好評で終えることができました。
チームでつくる講演の力
結果的に講演会は大好評で終えることができました。
振り返ってみると、私の役割はメインの話し手ですが、それは講演会のごく一部。
チコちゃんの呼吸のススメ、川合ちゃん、さおりん、小寺さんのサポート全体でこの素晴らしい講演を実現することができたことをいま改めて強く感じます。
ご縁と誠実さの妙、そして次の扉へ
全ては人と人との出会いのご縁と誠実さの妙。
それが想像以上の現象として表れてくる。次はどんな扉が開いていくのか、今とてもワクワクしています!


