「猫と暮らすと…困ったこと、ありませんか?」
猫ちゃんと暮らすと、可愛いだけじゃなくて“困った!”ことも出てきますよね。
カーテンもボロボロになったり、トイレの臭いも気になるところではあるかと思います。
そこから「どう工夫したらいいのか?」というリアルなお話が展開していきました。
カーテン問題は「ロールカーテン」で解決!
A様「カーテンレールの上に乗ってしまう子もいますよね。」
B様「わかります!!出来れば汚れもきれいに拭き取れるといいですよね!」
実際に設置されたロールカーテンを見て、参加者からも「これはいい!」と声が上がりました。
布巾でサッと拭けるので、お掃除も簡単。毎日のストレスがぐんと減る工夫です。
臭いと砂の飛び散り対策「猫専用トイレスペース」
猫のトイレ問題は多くの飼い主さんが悩むところ。
A様「本当は人間のトイレと一緒にしたかったんですが…砂が飛び散るし、お客さんが来たときに臭いが混ざるのが嫌で」
そこで作ったのが、壁の中に猫だけの個室トイレスペース。
収納棚と一体になっていて見た目もスッキリ。
B様「これなら臭いも広がらないし、猫にとっても安心ですね」
まさに、猫も人も快適になれるアイデアでした。
ドア開けっぱなし問題は「猫通路」で解消!
猫がトイレに行くたびに引き戸を開けっ放しにしてしまい、空調がムダになる…。
そんな困りごとを解決するのが15cm角の猫通路です。
A様「顔が通れば体も通れるんですよ。これでエアコン効率もバッチリです」
B様「小さな工夫なのに、大きな違いになりますね!」
「なるほど〜!」と皆さんがうなずく場面でした。
キッチン侵入は「高さ」と「透明パネル」で防ぐ
料理中に猫がキッチンに飛び乗ってしまう問題もよく聞きます。
A様「うちはキッチンを猫が飛び乗れない高さにしました。」
古澤「もちろん人間にとっても使いやすい高さにしたのもポイント。実際に立ってみると負担がないんですよ。カウンター前に透明パネルをつけるとより安全だよね。」
傷対策は「床材とコーティング」
猫同士のじゃれ合いで床や壁が傷だらけになるのもあるある。
A様邸では、滑りにくく傷がつきにくい床材を使い、さらにコーティングもプラス。
壁も汚れの落ちやすい素材を選んでいました。
B様「猫ちゃんが走り回っても安心ですね」
猫と一緒の暮らしを長く楽しむための工夫が、細部にまで込められていました。
まとめ:困った!は工夫で解消できる
今回の見学会では、猫と暮らす家でよくある「困った!」が、設計の工夫でこんなにも解消できるんだと実感しました。
- カーテンはロールカーテンに
- 臭い対策は猫専用トイレスペース
- 空調効率を守る猫通路
- キッチン侵入防止の高さと透明パネル
- 傷に強い床材と壁材
古澤「小さな工夫の積み重ねが、猫も人も幸せにします」
見学会はまるで「猫と暮らす知恵袋」のような学びの時間でした。
次回は 「B様邸の理想の家と夢を叶える家づくり」 をご紹介します!お楽しみに🐾